採択演題のご案内

一般演題

登録番号 演題名
10000 透析看護認定看護師による保存期慢性腎臓病患者の情報の活用を支える看護
10001 神経難病患者の症状に対する看護を充実するための取り組みの実際と困難
10002 病者や成人を対象とした保健医療分野におけるレジリエンス概念の文献レビュー
10003 糖尿病透析予防指導によるセルフケア能力の変化の評価
10004 在宅酸素療法施行患者の在宅療養支援アセスメント・教育シートの開発
10005 ウイルス性慢性肝疾患患者の療養生活の転機となった認識
10006 慢性の痛みによる日常生活への影響と対処
10007 外来から訪問看護ステーションへ向けた看看連携の現状と課題
~効果的な連携ツールの作成を目指して~
10010 メイクセラピーを取り入れた看護支援による皮膚トラブルのある成人期女性の精神状態への影響
10011 慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者における在宅酸素療法の意味
10012 家族が看取り後に「私なりにやり切った」と思える終末期在宅ケア実践を振り返る
10013 社会的孤立状態にある高齢者への看護実践において生活世界が変化した事例との相互作用からの学び
10014 学童期で発症した小児1型糖尿病患児の看護支援を振り返って
~CNS,CLSコラボレーション事例~
10015 慢性閉塞性肺疾患における患者教育と看護師の自己効力感との関係
10016 実績の少ない新規治療を受ける患者とその患者を支える病棟・外来看護師と協働する専門看護師の実践
10017 病状の悪化による入院を経験したネフローゼ症候群患者の不確かさの様相
10018 血液透析患者の小都市と大都市のQOL(SF-36)の比較
10019 慢性呼吸器疾患患者の息切れに関する支援の実態
-息切れマネジメント法に対する認定看護師の支援-
10021 壮年期2型糖尿病患者の生活軸を踏まえた医療者の支援
―患者の心情と治療の合点に向けて―
10022 クローン病患者の腹部症状が日常生活に与えている影響
10023 中高年関節リウマチ患者の健康行動に対する自己効力感に関連する要因
10024 慢性疾患看護専門看護師による難病患者に対する就労支援の実態調査
10025 青年期に発症した全身性エリテマトーデス女性患者のボディイメージ変化の経験と対処
10030 治療を継続している2型糖尿病患者の療養行動に対する意味づけ
10031 糖尿病患者の療養上の問題を明らかにする看護師の関わり
10032 農村地域に暮らす在宅酸素療法中の男性高齢者の生活体験
10033 冷えを自覚する女性に対する高濃度天然炭酸泉足浴の効果
10034 蒸しタオルを用いた後頸部温罨法がもたらす効果
10035 脳梗塞患者の服薬アドヒアランスに関連する要因の検討
10036 脳血管障害患者の生活の再構築に向けた看護師の意思決定支援の体験
10037 発症2年以内に診断された関節リウマチ患者が寛解に至る過程での治療に関する認識
10038 慢性腎臓病をもつ患者の自己の身体に対する重症感の実態
10039 低流量酸素療法における加湿の有無が食味に及ぼす影響
10040 在宅酸素療法を必要とする人の病いと共に生きるための調整
10041 30歳代の大腸癌再発患者における最後の療養場所の調整とその看護 第2報
10042 集団に馴染まない高次脳機能障がい者に対する治療的関係の構築
10043 高齢の脳卒中患者を在宅で看る家族のレジリエンスに関する文献検討
10044 就学中の潰瘍性大腸炎患者へ行ったセルフケア支援から得た学び
10045 呼吸困難を持つ間質性肺炎合併の膠原病外来患者に対する個別的な平地歩行指導の有効性の検討
10046 外来心臓リハビリテーション継続に影響する要因の検討
10047 慢性呼吸器疾患患者の息切れに関して認定看護師が行う支援の実態
-IASMの観点から-
10048 糖尿病性腎症で血液透析療法を受ける人の維持期を生きる体験
10049 誤嚥性肺炎で入院した認知症高齢者の意思決定支援
10050 維持期の脳卒中サバイバーにおけるセルフマネジメントの概念分析
10051 慢性の痛みとどのように向き合うのか? 「慢性の痛みの語り」データベースから
10053 C型慢性肝炎に対する経口剤治療を受けた患者の治療前から治療終了後2年のHRQOLの変化
10054 特発性肺線維症(IPF)及び慢性閉塞性肺疾患(COPD)をもつ人々のレジリエンスに関するナラティブレビュー
10056 実践コミュニティを活用した小グループ形式によるCNS事例検討会の効果
10057 炎症性腸疾患患者へのe-ポートフォリオを用いたセルフケア支援アプリの開発(第2報)
10058 慢性疾患患者の食事療法における看護師の役割-管理栄養士の認識から-
10059 対応困難な糖尿病患者に対する看護師の関わり
-CDEおよび糖尿病看護認定看護師への面接調査の分析より-

交流集会

登録番号 演題名
10008 もしバナカードを使って自己の価値観を知り、意思決定支援に活かしてみませんか?
10009 「看護の教育的関わりモデル」における「とっかかり/手がかり言動とその直感的解釈」の概念化
10020 病いと共に地域で生きようとする人の「もてる力」を高めるセルフケア支援:地域医療支援病院でのチャレンジ
10026 チーム医療における「協働」について一緒に考えてみませんか
~2型糖尿病患者の事例を通して~
10028 慢性看護実践における事例研究法
10029 「循環器疾患患者へのエンボディメントケア」エンボディメントケアの発展への可能性
10055 SDGs時代の地域医療における慢性看護実践

ページトップへ戻る

nbsp;