発表者の方へ

発表日時のご案内

一般演題についての発表要領

口演形式で発表される方へ
  1. (1)データの作成・保存について
    • ①発表方法は、PCプレゼンテーションのみです。スライド・ビデオ・OHPでの発表はできません。学術集会として用意させていただくPCは、Windows10日本語バージョンです。
    • ②アプリケーションは、Windows版Microsoft PowerPointが使用可能です。動画はWindows Media Playerで動作するものをWindows版Microsoft PowerPointに挿入して使用してください。
    • ③フォントはOS標準のもので作成してください。
      例)Century、Century Gothic、Times New Roman、MS明朝、MSゴシック、
        MS P明朝、MS Pゴシックなど
    • ④1枚目は表題とし、演題番号・筆頭発表者(姓名の先頭に○をつける)・共同発表者・所属を明記してください。
    • ⑤発表データは、USBフラッシュメモリーに保存したものをご持参ください。予備を含め2つ以上のメディアをご持参いただくことをお勧めします。
    • ⑥保存時のファイル名は、「演題番号(半角)_(アンダーバー)筆頭発表者名」としてください。
      例)「99_慢性花子」
  2. (2)発表メディア受付
    • ①発表者は、下記の時間帯に、西館1階ロビー「PC受付」にて発表データの動作確認をしてください。
    • ②メディアの受付は、できるだけ7月6日(土)の以下の時間帯に行ってください。
      ・7月6日(土)発表者 9:00~12:00
      ・7月7日(日)発表者 14:00~16:00
      7月6日(土)に受付が出来なかった場合は、7月7日(日)9時~受付可能です。
    • ③発表データが正常に動作することを確認しましたら、本学術集会が用意したUSBフラッシュメモリーにデータを複写いたします。
    • ④発表終了後、お預かりしたデータは、事務局が責任を持って完全に消去いたします。
  3. (3)発表
    • ①筆頭発表者は、発表群開始10分前には会場内の次演者席にご着席ください。
    • ②発表時間は、1演題15分(口演10分、質疑応答5分)です。発表時間終了1分前、および終了時間をお知らせいたします。時間厳守でお願いいたします。
    • ③発表者は、ご自身でPCを操作して発表を行ってください。会場での資料配布はできません。
    • ④発表者の取り消し等があった場合には、繰り上げて発表していただきます。
示説(ポスター)形式で発表される方へ
  1. (1)ポスターの作成について
    • ①ポスター用のパネルは、1題あたり縦210cm、横90cmのものが1枚です(右図参照)。
    • ②演題番号(20cm×20cm)はパネル上部左隅にあらかじめ掲示してあります。
    • ③本文とは別に演題番号の右側に演題名、筆頭発表者(〇をつける)、共同発表者、所属のラベルを各自で準備してください。それ以外はパネル内に収まるように、ご自由に配置してください。
    *なお、示説での動画による発表は、ご遠慮ください。
ポスター作成について
  1. (2)ポスターの掲示および撤去について
    • ①ポスターの掲示および撤去は下記の通りです。時間内に完了してください。
      発表日 掲示日時 撤去日時
      7月6日(土) 7月6日(土)9:00~10:30 7月6日(土)15:30~16:30
      7月7日(日) 7月7日(日)9:00~10:00 7月7日(日)15:00~16:00
    • ②撤去されなかったポスターは事務局で処分させていただきますので、ご了承ください。
    • ③掲示用の文具類は、事務局が会場内に用意しております。
    • ④ポスターの掲示がない場合、あるいは発表時間に発表者不在の場合は、本学術集会では発表しなかったことになりますので、ご注意ください。
  2. (3)発表について
    • ①発表者は、発表群開始10分前には、示説会場のご自身のパネル前に待機してください。
    • ②座長は設けません。発表開始時間になりましたら、会場内で発表群のアナウンスをいたします。発表時間帯は、参加者と自由に質疑応答を行ってください。

交流集会運営者の方へ

  • 1.運営責任者の方は、発表時間10分前までに会場にお越しください。
  • 2.開場は10分前からです。事前に各自で発表メディアの動作をご確認ください。
  • 3.交流集会の運営・会場の設営は、運営者が責任を持って行ってください。終了後、会場を使用開始前の状況に戻すところまで責任を持って行ってください。
  • 4.会場内にはあらかじめPC・プロジェクター・スクリーン・マイク・机・椅子を用意しております。それ以外に必要な物品につきましては運営者が準備をしてください。(動画はWindows Media Playerで動作するものをWindows版PowerPointに挿入して使用してください)
第5会場(西館2階W23)は、シアター形式で3人掛長机32台、椅子96脚があります。長机は、重いため、短時間でのレイアウトの変更はできません。また、会場内レイアウト変更のためのスタッフは、ご用意できませんので、ご注意ください。
*第4会場(西館2階W22)は、シアター形式で可動式3人掛が32台あります。

一般演題(口演)の座長の方へ

  • 1.ご担当の発表群開始10分前までに会場内の次座長席にご着席ください。(受付は不要です)
  • 2.発表群の開始時間となりましたら、進行を開始してください。1演題15分(口演10分、質疑応答5分)です。時間内に口演が終了するよう、時間厳守でお願いいたします。
  • 3.発表者の取り消し等があった場合は、発表を繰り上げて進行してください。

講演・シンポジウムなどの講師の方へ

  • 1.ご来場時に「総合受付」にお越しください。打ち合わせや発表データの動作確認、控室などのご案内をいたします。
  • 2.発表終了後、お預かりしたデータは、事務局が責任を持って完全に消去いたします。

講演・シンポジウムなどの座長の方へ

  • 1.ご来場時に「総合受付」にお越しください。打ち合わせや控室などのご案内をいたします。

ページトップへ戻る

nbsp;